リラタイム

めざそう!疲れを残さないカラダ

健康

忙しい毎日が続くと、「疲れが溜まっているな」と感じることはありませんか?
毎日を元気に楽しむために、疲れが残りにくい身体へ整えましょう。

人はなぜ疲れるの?

疲労は身体を守るためのアラーム信号といわれます。激しい運動や長時間作業が続くと、細胞レベルでタンパク質や遺伝子に傷が増えていきますが、そのまま活動を続けていたのではエネルギーを傷の修復に使えません。そこで、身体は休息を要求して「疲れた」というサインを出すのです。つまり、疲労は身体のSOS。溜め込むと心身の健康に支障をきたすこともあるので、できるだけ残さないようにすることが大切です。

疲労回復の三原則

  • ❶ 良質な睡眠をとる

    身体の修復を促す成長ホルモンは、眠っている時間に多く分泌されます。このため、疲労回復のためには質の高い睡眠が重要です。

    良質な睡眠をとる
  • ❷ ビタミン類をしっかり摂る

    エネルギー代謝に重要なビタミンB群、抗酸化作用があるビタミンC、骨代謝などにかかわるビタミンDなどを積極的に摂りましょう。

    ビタミン類をしっかり摂る
  • ❸ メリハリのある生活

    疲れを残さないためには規則正しい生活が大切です。ON/OFFの切り替えを意識して休息時間をとると、生活にリズムが生まれます。

    メリハリのある生活

疲れにくい身体をつくるBCAA

年齢を重ねて筋肉量が減ってくると、疲れが残りやすくなります。疲れにくい身体をつくるためには、タンパク質やビタミンを中心に、栄養バランスの整った食事が大切です。
特に積極的に摂りたい栄養素が、バリン・ロイシン・イソロイシンの3種類のアミノ酸。これらは筋タンパク質の構成成分であり、食事からの摂取が必要な「必須アミノ酸」です。食品では肉・魚・卵・乳製品・大豆などに多く含まれており、いずれも分岐する構造を持っていることからBCAA(Branched Chain Amino Acid)と呼ばれます。筋肉のエネルギー源となる栄養素で、筋肉の損傷を抑えたり、筋肉疲労を予防する働きがあるといわれています。

BCAAを多く含む食品

BCAAを多く含む食品

  • 牛肉や鶏肉などの肉類

  • マグロやサンマなどの魚類

  • 豆腐や納豆などの大豆製品

  • 牛乳やチーズなどの乳製品

必須アミノ酸とは?

体内で合成できないため、食事から摂取することが必要なアミノ酸。

  • リジン

  • メチオニン

  • フェニルアラニン

  • スレオニン(トレオニン)

  • トリプトファン

  • ヒスチジン

BCAA

  • バリン

  • ロイシン

  • イソロイシン

Column

オルニチンサイクルを回そう!オルニチンサイクルを回そう!

お酒を飲む方ならご存知の「オルニチン」は、肝臓でアンモニアを分解する「オルニチンサイクル」にかかわっています。アンモニアは、細胞内でエネルギー産生にかかわる「TCAサイクル」を阻害する厄介ものです。オルニチンサイクルを回して有害なアンモニアの分解を促し、エネルギーの産生を促すことで、疲れが残りにくい身体を手に入れましょう。
オルニチンを含むサプリメントを活用するのもおすすめです。